山形市で開業する介護タクシー走蔵(はしぞう)の開業申請に始まり
日々の仕事、生活から感じたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
介護タクシーを開業するには、事業用自動車を保管
しておく車庫(駐車場)が必要です。申請書類には
車庫証明や賃貸契約書、それに車庫の位置、寸法
などを記入した平面図、車庫出口に接する道路の
幅員(幅寸法)証明書などを添付しなければなりません。
まずは車庫の確保。これから山形に住むための家を
物色していたのですが、物件はよくても駐車場が無い
というところも多く、なかなか大変です。
ようやく見つけたマンションには併設する駐車場が
あるのですが、そこは空きがないということで近隣で
探すことに。幸いなことに、マンションの道路をはさんだ
正面にある賃貸駐車場に空きがあり、そこを契約する
ことにしました。賃貸料は1ヶ月6300円。
やすっ!!
横浜では、整地もしてない駐車場で19000円も払って
いたので、なんだかすごく得をしたような気になります。
契約はこれからですが、それが済んだら、上に書いた
ような書類を準備しなければなりません。
しておく車庫(駐車場)が必要です。申請書類には
車庫証明や賃貸契約書、それに車庫の位置、寸法
などを記入した平面図、車庫出口に接する道路の
幅員(幅寸法)証明書などを添付しなければなりません。
まずは車庫の確保。これから山形に住むための家を
物色していたのですが、物件はよくても駐車場が無い
というところも多く、なかなか大変です。
ようやく見つけたマンションには併設する駐車場が
あるのですが、そこは空きがないということで近隣で
探すことに。幸いなことに、マンションの道路をはさんだ
正面にある賃貸駐車場に空きがあり、そこを契約する
ことにしました。賃貸料は1ヶ月6300円。
やすっ!!
横浜では、整地もしてない駐車場で19000円も払って
いたので、なんだかすごく得をしたような気になります。
契約はこれからですが、それが済んだら、上に書いた
ような書類を準備しなければなりません。
PR
この記事にコメントする