山形市で開業する介護タクシー走蔵(はしぞう)の開業申請に始まり
日々の仕事、生活から感じたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
以前、天童市に申請していた「福祉タクシー利用者証」
の扱いについて、天童市から認可がおり、この度、契約が
完了しました。
これで、介護タクシー走蔵でも、天童市のタクシー券が
使えるようになったわけです。
といっても、天童市の介護事業所にはまだ営業活動を
行っていないので、どれだけ利用してもらえるかはわか
りませんが、少なくとも営業のセールスポイントは増えた
ことになります。
山形市のタクシー券については、ぼちぼち利用者が
出てきています。
でも、まだまだ申請している人も少ないので、これから
お客様にお勧めしていきたいと思います。
の扱いについて、天童市から認可がおり、この度、契約が
完了しました。
これで、介護タクシー走蔵でも、天童市のタクシー券が
使えるようになったわけです。
といっても、天童市の介護事業所にはまだ営業活動を
行っていないので、どれだけ利用してもらえるかはわか
りませんが、少なくとも営業のセールスポイントは増えた
ことになります。
山形市のタクシー券については、ぼちぼち利用者が
出てきています。
でも、まだまだ申請している人も少ないので、これから
お客様にお勧めしていきたいと思います。
PR
山形で走蔵を開業して3ヶ月たちましたが
6月切りになって、ようやく山形市の福祉
タクシー利用券を受け取りました。6月中
に病院まで3往復で使われたので、全部で
6枚、3000円分です。
で、今日、さっそく山形市役所に行って、
その清算手続きをしてきました。山形では
初めての清算になります。
お客様の中には、障害者手帳をお持ちでも
福祉タクシー利用券のことをご存じない方
もおられるので、都度、ご説明させていただ
いています。ご高齢になると通院などで
タクシーも頻繁に利用されますから、1枚
500円の補助はとても助かるはずです。
障害者3級以上の方はぜひ市役所に足を
運んでみてください。
なお、以下のサイトで、利用券について
説明してありますのでご覧ください。
http://hashizoucab.yu-yake.com/13detail/07ticket/07ticket.html
6月切りになって、ようやく山形市の福祉
タクシー利用券を受け取りました。6月中
に病院まで3往復で使われたので、全部で
6枚、3000円分です。
で、今日、さっそく山形市役所に行って、
その清算手続きをしてきました。山形では
初めての清算になります。
お客様の中には、障害者手帳をお持ちでも
福祉タクシー利用券のことをご存じない方
もおられるので、都度、ご説明させていただ
いています。ご高齢になると通院などで
タクシーも頻繁に利用されますから、1枚
500円の補助はとても助かるはずです。
障害者3級以上の方はぜひ市役所に足を
運んでみてください。
なお、以下のサイトで、利用券について
説明してありますのでご覧ください。
http://hashizoucab.yu-yake.com/13detail/07ticket/07ticket.html
今日、父親の一周忌法要を終えました。
父が亡くなってもう1年になります。父の
死後は葬儀、納骨などの仏事を始め、
横浜から山形への転居、それに伴うマン
ションの売買、そして介護タクシーの廃業
手続きと山形での開業申請。今年の4月
には新生山形走蔵のオープンと、実に
様々なことがありました。
これまでの人生の中で一番イベントの
多かった1年かもしれません。それは同時
に、自分の人生の転換期でもあったように
思います。
一周忌を終えてこれからの中心はいよいよ
走蔵の活動になります。来年の今頃には
まともな実績報告ができるように頑張り
ます。
みなさま、よろしく応援お願いします。
父が亡くなってもう1年になります。父の
死後は葬儀、納骨などの仏事を始め、
横浜から山形への転居、それに伴うマン
ションの売買、そして介護タクシーの廃業
手続きと山形での開業申請。今年の4月
には新生山形走蔵のオープンと、実に
様々なことがありました。
これまでの人生の中で一番イベントの
多かった1年かもしれません。それは同時
に、自分の人生の転換期でもあったように
思います。
一周忌を終えてこれからの中心はいよいよ
走蔵の活動になります。来年の今頃には
まともな実績報告ができるように頑張り
ます。
みなさま、よろしく応援お願いします。
私の好きな映画のひとつで、久しぶりにDVDで
観てみました。全編、まったりとした進行で、
ほっとすると同時に、今回はなんだか走蔵に
似てるな、と思いました。
ヘルシンキで食堂を開いたものの、日本人が
ひとりでやってる店など、なかなか地元の人は
入ってきません。ひょんなことで店を手伝うことに
なった女性からも「もっと地元の人に受け入れやすい
メニューを工夫したら?」と薦められますが、彼女は
地道にやっていれば、そのうちお客さんは増えて
いくはず、と言ってペースを崩しません。
その後、一人、また一人とお客が増え、最後は
「かもめ食堂、ついに満席になりました」
とプールで一人つぶやきます。
走蔵も、いつ「満席」になるかわかりませんが、
自分らしくやっていこうと思います。
バリバリのビジネスマンには、怒られそうですが。
観てみました。全編、まったりとした進行で、
ほっとすると同時に、今回はなんだか走蔵に
似てるな、と思いました。
ヘルシンキで食堂を開いたものの、日本人が
ひとりでやってる店など、なかなか地元の人は
入ってきません。ひょんなことで店を手伝うことに
なった女性からも「もっと地元の人に受け入れやすい
メニューを工夫したら?」と薦められますが、彼女は
地道にやっていれば、そのうちお客さんは増えて
いくはず、と言ってペースを崩しません。
その後、一人、また一人とお客が増え、最後は
「かもめ食堂、ついに満席になりました」
とプールで一人つぶやきます。
走蔵も、いつ「満席」になるかわかりませんが、
自分らしくやっていこうと思います。
バリバリのビジネスマンには、怒られそうですが。