山形市で開業する介護タクシー走蔵(はしぞう)の開業申請に始まり
日々の仕事、生活から感じたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
私の好きな映画のひとつで、久しぶりにDVDで
観てみました。全編、まったりとした進行で、
ほっとすると同時に、今回はなんだか走蔵に
似てるな、と思いました。
ヘルシンキで食堂を開いたものの、日本人が
ひとりでやってる店など、なかなか地元の人は
入ってきません。ひょんなことで店を手伝うことに
なった女性からも「もっと地元の人に受け入れやすい
メニューを工夫したら?」と薦められますが、彼女は
地道にやっていれば、そのうちお客さんは増えて
いくはず、と言ってペースを崩しません。
その後、一人、また一人とお客が増え、最後は
「かもめ食堂、ついに満席になりました」
とプールで一人つぶやきます。
走蔵も、いつ「満席」になるかわかりませんが、
自分らしくやっていこうと思います。
バリバリのビジネスマンには、怒られそうですが。
観てみました。全編、まったりとした進行で、
ほっとすると同時に、今回はなんだか走蔵に
似てるな、と思いました。
ヘルシンキで食堂を開いたものの、日本人が
ひとりでやってる店など、なかなか地元の人は
入ってきません。ひょんなことで店を手伝うことに
なった女性からも「もっと地元の人に受け入れやすい
メニューを工夫したら?」と薦められますが、彼女は
地道にやっていれば、そのうちお客さんは増えて
いくはず、と言ってペースを崩しません。
その後、一人、また一人とお客が増え、最後は
「かもめ食堂、ついに満席になりました」
とプールで一人つぶやきます。
走蔵も、いつ「満席」になるかわかりませんが、
自分らしくやっていこうと思います。
バリバリのビジネスマンには、怒られそうですが。
PR
この記事にコメントする