×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://yamagatahashizou.blog.shinobi.jp[PR]
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/5a12f0b010ea9f223e4fec44cb522340/1410178869?w=150&h=112)
中秋の名月も、なかなか素敵に見えていましたが。
今日の夕焼けは、それにも増してドラマチックでした。
PR
http://yamagatahashizou.blog.shinobi.jp/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E7%94%9F%E6%B4%BB/%E5%90%8D%E6%9C%88%E3%82%82%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%91%E3%81%A9名月もいいけど
今年も芋煮会の季節がやってきました。
馬見ヶ崎河畔では、9月14日に大芋煮会
が開かれます。去年よりも1週間遅い開催
になります。
で、散歩道の馬見ヶ崎河原には、その大会
で使う「大かまど」を作るための資材が
運び込まれました。
これから1週間ほどかけて、会場が作られ
ます。
http://yamagatahashizou.blog.shinobi.jp/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E7%94%9F%E6%B4%BB/%E5%A4%A7%E8%8A%8B%E7%85%AE%E4%BC%9A%E6%BA%96%E5%82%99大芋煮会準備
これらは、昨日わたしが購入したものです。
レンタルDVD(「プライベート・ライアン」
「アナと雪の女王」)、ジオラマで使うバルサ
板と丸棒、それに釣り用の錘、ヤマメ針、えさ
(ブドウ虫)です。
なんと、お気楽な生活でしょうか。
http://yamagatahashizou.blog.shinobi.jp/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E7%94%9F%E6%B4%BB/%E6%98%A8%E6%97%A5%E3%81%AE%E8%B2%B7%E3%81%84%E7%89%A9昨日の買い物
先般、ちょこっとだけ話題に出したので、少し
紹介します。
2012年に公開されたロシア映画です。
ソ連のT34中戦車と、ドイツのタイガー戦車
がバンバンやりあう映画ですが。
この「白いタイガー」は、不思議な戦車で、
ドイツ軍人さえも、その素性を知らない。
あちこちの戦場に現れては、ソ連の戦車を次々と
破壊し、どこかへと消えていく。
この戦車の抹殺を命じられたのが、ソ連の戦車
クルー。彼もタイガーにやられ、体の90%を
火傷しながら奇跡的に生き延び、その後、戦車と
会話ができるようになった、という不思議人間。
T34改とホワイトタイガーの一騎打ちが見もの。
戦車の実車映像はなかなか見られないし、特に
T34をここまでまじまじと見られるのは貴重。
次のジオラマ制作テーマは、これで決まり、です。
http://yamagatahashizou.blog.shinobi.jp/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E7%94%9F%E6%B4%BB/%E6%98%A0%E7%94%BB%E3%80%8C%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%80%8D映画「ホワイトタイガー」
家内がサクランボ畑のアルバイトに行ったら
サクランボをどっさりもらってきました。
でも、ベニサヤカという種類で、実も小さく
甘みも少ないため、ジャムにしています。
やっぱりサイズ、色、味のバランスなどを
考えると「佐藤錦」(さとうにしき)が最高です。
http://yamagatahashizou.blog.shinobi.jp/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E7%94%9F%E6%B4%BB/%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%82%82%E3%82%B5%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%81%8C今年もサクランボが