山形市で開業する介護タクシー走蔵(はしぞう)の開業申請に始まり
日々の仕事、生活から感じたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タクシーの車両内は定期的に消毒をします。
もちろん、感染予防のためです。
それに使用しているのが「LAG」という消毒薬
です。これは、アルコールなどと違って、車内
のプラスチックやゴム、金属などに影響がない
ので、救急車内の消毒などにも使われている
ものです。
ところが、これが山形ではなかなか入手できず
に困っていました。横浜では、自宅近くの薬局で
普通に手配してくれたのですが、山形で何件かの
調剤薬局に問い合わせたところ、医療用なので
販売できない、とか問屋で扱っていないとかで
断られていました。
で、今日入った薬局で、ようやく手配ができました。
ここでは、別になんということもなく普通に注文
してくれたようで、どうして店によってこんなに
扱いが違うのだろう、と思ってしまいます。
お店は「融通」が大事ですよね。
LAG 0.05液
http://www.yoshida-pharm.jp/item/pricecode_detail.php?id=69
もちろん、感染予防のためです。
それに使用しているのが「LAG」という消毒薬
です。これは、アルコールなどと違って、車内
のプラスチックやゴム、金属などに影響がない
ので、救急車内の消毒などにも使われている
ものです。
ところが、これが山形ではなかなか入手できず
に困っていました。横浜では、自宅近くの薬局で
普通に手配してくれたのですが、山形で何件かの
調剤薬局に問い合わせたところ、医療用なので
販売できない、とか問屋で扱っていないとかで
断られていました。
で、今日入った薬局で、ようやく手配ができました。
ここでは、別になんということもなく普通に注文
してくれたようで、どうして店によってこんなに
扱いが違うのだろう、と思ってしまいます。
お店は「融通」が大事ですよね。
LAG 0.05液
http://www.yoshida-pharm.jp/item/pricecode_detail.php?id=69
PR
この記事にコメントする