山形市で開業する介護タクシー走蔵(はしぞう)の開業申請に始まり
日々の仕事、生活から感じたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は山形運輸支局に「指導主任者選任届出書」を
提出してきました。
指導主任者というのは、営業区域内の地理や、旅客
や公衆に対する応接についての必要事項を指導する
立場の責任者で、事業を開始する前に選任しておか
なければなりません。
でも、走蔵は個人事業者で、わたしの他に人員は
いないので、指導主任者は「わたし」ということになり
ます。要するに、わたしがわたしに指導する、という
妙な届出書なのであります。
それでも、役所的には提出が義務付けられている
ので、「妙」でもなんでも、提出することに意味がある
わけです。
で、「届出者氏名」と「指導主任者名」両方にわたしの
名前を書いて提出してきましたが、何の問題もなく
「受領」してもらいました。
提出してきました。
指導主任者というのは、営業区域内の地理や、旅客
や公衆に対する応接についての必要事項を指導する
立場の責任者で、事業を開始する前に選任しておか
なければなりません。
でも、走蔵は個人事業者で、わたしの他に人員は
いないので、指導主任者は「わたし」ということになり
ます。要するに、わたしがわたしに指導する、という
妙な届出書なのであります。
それでも、役所的には提出が義務付けられている
ので、「妙」でもなんでも、提出することに意味がある
わけです。
で、「届出者氏名」と「指導主任者名」両方にわたしの
名前を書いて提出してきましたが、何の問題もなく
「受領」してもらいました。
PR
この記事にコメントする