山形市で開業する介護タクシー走蔵(はしぞう)の開業申請に始まり
日々の仕事、生活から感じたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
山形に転居して2回目の冬になりますが、
本日、ついにスノーワイパーに交換して
しまいました。
というのも、雪はともかく、フロントウィンドウが
凍結した際に、解氷スプレイで氷を溶かしても
ワイパーを作動させると、拭き残しがひどくて
前方が見えない状況になっていたからです。
最初は、ゴムのブレードが凍って固まっている
せいかと思ったのですが、そうではなく、ワイパー
本体の凍結が原因でした。
写真の下がノーマルのワイパーです。
アームが何段かになっていますが、このアーム
の間に雪や水滴が凍りついて、アームが動かなく
なり、それでブレードがガラス面になじまなく
なっていたのです。
写真上の方が今回取り替えたワイパーです。
NWB社のもので、ブレードがグラファイトの
ものです。ブレードも頑丈なのですが、なにより
アーム部分が一体型になっており、氷が入り
こみにくくなっています。
雪国では常識なんでしょうけど、走蔵の車も
ようやく「雪国並み」になってきました。
PR
この記事にコメントする