山形市で開業する介護タクシー走蔵(はしぞう)の開業申請に始まり
日々の仕事、生活から感じたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プラモやってる人には常識かもしれないですが。
私も作ってみました。
小さなパーツを塗装するときなど、パーツに
持ち手をつけて行うわけですが、乾燥するまで
手で持っているわけにいかないので、ちょっと
立てておくものがあると便利なのです。
以前は、発泡ウレタンの梱包材などに挿して
いたのですが、穴がだんだん大きくなったり
して使いにくいものでした。
で、先輩諸氏の方法を参考にこれを作ってみま
した。
これは、ダンボールを適当にカットして、それを
何層か張り合わせたものです。で、ダンボール
の波波のところに持ち手を挿し込んで使います。
なかなか、使い勝手よいです。
参考まで。
ちなみに、写真に写っているフィギュアは、
現在製作中のカッテンクラートと以前作成した
サイドカーに乗せるものです。これらを使って
情景を製作する予定です。
PR
この記事にコメントする