忍者ブログ
山形市で開業する介護タクシー走蔵(はしぞう)の開業申請に始まり 日々の仕事、生活から感じたことなどを書いていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は午後からやけに冷え込むと思ったら
4時頃から雨が雪に変わった。写真ではちょっと
見にくいが、ややみぞれ気味の雪だ。
昨日、スタッドレスに履き替えたばかりで、ギリギリ
のセーフだった。やはり山形では、11月早々には
タイヤを替えておかないとヤバイ。
積もるほどではないように思うが、明日からの
運転は細心の注意が必要だ。まだみんな雪や凍結
道路には慣れていないからだ。
そうそう、ワイパーも冬用に替えておかないと。
いよいよ、冬に突入だ。

PR


だったのですが・・・・・・。
友人に協賛チケットをもらったので、今年は
食べてみようとでかけました。芋煮会場に。
午前中に食べれればいいか、と10時半頃
会場に着いて、整理券と交換しました。
で、その整理券を見ると、芋煮を受け取る
時間が書いてあって「12時50分」だって。
「え?まだ2時間半もあるじゃないの?」
あの炎天下、そんなに待ってたら、熱中症に
なってしまう。それに、午後から予定もあった
ので、結局あきらめてしまった。
でも、これが当たり前ということで、来年は
こころして再挑戦です。

テガラくん、せっかくチケットいただいたのに
申し訳ない。

写真、朝の散歩のときに撮った会場の様子。
スタッフがそろって、神主さんが祝詞をあげて
いました。


ここしばらく、釣果報告をしていなかったが、釣りに
行ってなかったわけではない。「いつもの釣り場」で
これといった釣果がなく、ヤマメも10cm程度のもの
ばかりだったので。
今日も性懲りもなく「いつもの釣り場」で始めたが、
やはり、同様の小物ばかり。それで、こういうときの
神頼みで「ひみつの釣り場」へと移動した。

ブッシュを越えて、釣り場に入り、仕掛けを投入するが
なかなか、ポイントに入らない。下手をすると根掛かり
する釣り場だ。それで、ようやく狙うポイントに仕掛けが
流れたと思うと、途端に来た!!
それも、今までの20cmクラスとは明らかにパワーが
違う。この時期になると魚も成長している。
ぐいぐいと竿をしならせてようやく手網に収まったのは
26cmのヤマメ。今年度最大の獲物だ。
家でさばいてみると、抱卵していた。ちょっとかわいそう
だけれど、塩焼きでおいしくいただきました。



この弓なり状のものは何でしょうか?
これは、芋煮会で使われる大鍋の取っ手なのです。
今朝早くから、大鍋の移動作業が行われており
地元のTV局が総出で取材していました。

これはクレーンで、取っ手をはずしているときの
写真です。大鍋をクレーンで持ち上げるときは、
この取っ手は使わず、ワイヤーをかけます。
この取っ手は、あくまで「飾り」。
で、はずした取っ手は、会場のゲートとして展示
設置されるはずです。
 

今年もいよいよ山形恒例の芋煮会の準備が始まり
ました。まず、運び込まれたのは、この鉄骨製のやぐら。
これは、たぶん、大かまどの両側に設置され、「調理用
ユンボ」が載るための台になるのでしょう。
準備のプロセスは、昨年の日記に詳しくありますので
今年は省略しますが、機会があれば、ぜひ芋煮会にお
いでください。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[08/09 あらい]
[08/04 あらい]
[08/03 走蔵]
[08/03 あらい]
[08/02 あらい]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
hashizou
年齢:
72
性別:
男性
誕生日:
1952/06/14
職業:
介護タクシー
趣味:
釣り、音楽
バーコード
ブログ内検索
P R

Copyright © [ 走蔵日記 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]