山形市で開業する介護タクシー走蔵(はしぞう)の開業申請に始まり
日々の仕事、生活から感じたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、今年初めての釣りに行ってきました。
とっくに解禁にはなっていましたが、なんせ
朝はまだ寒い。で、そろそろ、というわけで。
朝4時半に出発。約15分で唐松観音の駐車場
に到着。そこから、農道を5分ほど歩くと、
いつもの釣り場に出る。早々に準備をして5時
に竿を出した。
6mの渓流竿に1号の道糸。それに0,3mm
のハリスに山女針の5号。シーズン初めなので
少々小さめの仕掛け。
見ると、水量がかなり多く、流れもきついので
2Bの錘でやってみる。エサはブドウ虫。
流れでの立ちこみは危険のため、下の河原に
降りて、そこからの降りこみとなる。
何度か投入するが、急な流れに仕掛けがあっと
いう間に流されてしまう。そこで、錘を思い
切って4Bにしてみる。これで少しは仕掛けが
落ち着きそう。
それでも、今日はなかなかアタリがこない。
だめもとで、足下近くを探ってみると、ようやく
コツっというアタリ。魚がいることがわかった
ので、そこらへんを重点的に探ってみる。
それで、今年の第一号で来たのが、写真の
ヤマメ、21cm。
約半年ぶりに見る、キレイな姿だ。
さて、今年はどんなドラマが生まれるかな。
PR
この記事にコメントする