山形市で開業する介護タクシー走蔵(はしぞう)の開業申請に始まり
日々の仕事、生活から感じたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよ確定申告の季節です。
今年は、山形での走蔵開業以来、初めての確定申告
になります。それだけなら、いつもと同じで問題はない
のですが、今年からは新たに「年金」も加えなければ
ならず、それが少々面倒でした。
でも、あちこち見ながらやってみると、意外に単純で。
要するに、公的年金とそれ以外の年金に分けて、
それぞれの給付額と、ある場合には源泉徴収額を
記入すればよいだけです。
で、肝心の税金ですが。
平成24年度は、山形での走蔵の開業初年度なので
いろいろな費用がかかったうえに、実際に仕事になった
のは半年くらい。そのため、大幅な赤字申告となって
しまいました。
それで、公的年金の源泉徴収分が、どうやら還付される
みたいです。
なんか、情けない話ですが。25年度は少なくとも黒字
申告をしたいものです。
今年は、山形での走蔵開業以来、初めての確定申告
になります。それだけなら、いつもと同じで問題はない
のですが、今年からは新たに「年金」も加えなければ
ならず、それが少々面倒でした。
でも、あちこち見ながらやってみると、意外に単純で。
要するに、公的年金とそれ以外の年金に分けて、
それぞれの給付額と、ある場合には源泉徴収額を
記入すればよいだけです。
で、肝心の税金ですが。
平成24年度は、山形での走蔵の開業初年度なので
いろいろな費用がかかったうえに、実際に仕事になった
のは半年くらい。そのため、大幅な赤字申告となって
しまいました。
それで、公的年金の源泉徴収分が、どうやら還付される
みたいです。
なんか、情けない話ですが。25年度は少なくとも黒字
申告をしたいものです。
PR
この記事にコメントする