山形市で開業する介護タクシー走蔵(はしぞう)の開業申請に始まり
日々の仕事、生活から感じたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
本日、山形運輸支局において、介護タクシー走蔵の
経営許可書伝達式が行われました。写真が許可書です。
公式な書類なので、複製防止のため「SAMPLE」
を入れてあります。
式の後、支局の担当の方から、開業にあたっての
説明がありました。開業までに提出しなければ
ならない書類のことや、自動車や設備について
準備しなければらないこと等々です。
横浜での場合と違っていたのは、まずこちらの方が
かなり厳密である、ということ。「まあ、そこは
適切に考えて・・・」などということはなく、質問
にはきっちり調べて返答してくれます。
で、あらたにやらなければならないのが「アルコール
チェッカーによる飲酒チェック」です。これは法律で
義務付けられたそうで、早速チェッカーの購入を
検討しています。
また、乗車前後の「点呼」についても、個人事業者
であっても、自分以外の人間がやらなければなら
ないそうで、結局、家内にやってもらうことに。
などなど、許可は下りたものの、実際の開業まで
にはまだ少々やらなければならないことがある
ようです。
PR
この記事にコメントする