山形市で開業する介護タクシー走蔵(はしぞう)の開業申請に始まり
日々の仕事、生活から感じたことなどを書いていきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
グロスポリマーメディウムが乾燥したら
次は波の表現を加えるためにジェル
メディウムを使います。これは、つや消し
透明の盛り上げ素材で、ちょうど軟膏剤の
ような感じです。
これをパレットナイフなどを使って、
全面に塗り、少し乾き加減になってきたら
ナイフでペタペタと表面を叩きます。
すると、波頭のように表面が立ってきます。
この手加減次第で、波の大きさや高さが
決まるので、いろんな道具を使ってみる
のもいいかもしれません。
注意することは、あまり順序良くナイフを
移動すると、そこに「ライン」が見えて
きてしまうので、できるだけランダムに
ナイフの位置を変えた方がいい、という
ことです。
ジェルメディウムは塗った当初は写真上の
ように白いですが、丸一日乾燥すると
写真下のように透明になり、海面のような
表現になります。
次は、航跡などの白い泡立った波を表現
していきます。
PR
この記事にコメントする