×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://yamagatahashizou.blog.shinobi.jp[PR]
100均で小さなプラスチックトレイが
目に留まった。これを逆さまにしたら、
ジオラマのベースに使えるんじゃないか?
さっそく、家で手持ちのジープと米兵の
フィギュアを並べてみると、なかなか
いい感じ。
石畳と歩道を作りこんだら、かわいい
ジオラマになった。
ヨーロッパ戦線のとある街角で、つかの間の
休息を楽しむ兵士たち。明日はまた、前線か。
模型は1/48で、ベースサイズは10×12cm
というコンパクトなもの。
こいうのも、あり、だな。
PR
http://yamagatahashizou.blog.shinobi.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/%E5%B0%8F%E3%81%95%E3%81%AA%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%9E小さなジオラマ
以前、グローサーフントを衝動買いしたのを
紹介しましたが、マシーネンのいきなりの
キットとしては、ちょっと手ごわそうだった
ので、模型店で目に入った、WAVEの
RACOONを購入しました。
戦車模型からのいきなりのマシーネンなので
少々勝手が違います。
まず、実在するものではないので、完成品の
イメージが浮かばないままの作業となります。
感覚的にはザクの組み立て感に近いのですが
妙なリアルさがあって、けっこうディティールに
引き込まれます。ここがガンプラとちょっと
違う感じでした。
問題は塗装でした。
なにせ、横山師匠の塗装は、もはや塗装という
よりも、キットの上に絵を描いているような
ものですから。
まあ、とりあえず箱絵を参考に、自分なりに
筆塗りでぺタぺタとやってみました。
やばい!
けっこう、はまりそうです。
http://yamagatahashizou.blog.shinobi.jp/%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E4%BD%9C%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9Fマシーネン作ってみた
現在、山形市内は濃霧で100m先も見えません。
車を運転してる方、十分にご注意を。
http://yamagatahashizou.blog.shinobi.jp/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E7%94%9F%E6%B4%BB/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E3%81%AF%E7%9C%9F%E3%81%A3%E7%99%BD%E3%81%A7%E3%81%99山形は真っ白です
昨日は、中学の同窓生による芋煮会。
楽しい時間を過させてもらいました。
幹事さん、ありがとうございました。
昨日の馬見ヶ崎の河原は、芋煮会の
人達で大賑わいでした。
その河原を、今朝、散歩していたら
朝焼けの空を映して、川の水面が
真赤になっていました。
川に浮かぶ鴨たちも、そろそろ旅立ち
の準備でしょうか。
http://yamagatahashizou.blog.shinobi.jp/%E6%95%A3%E6%AD%A9/%E8%B5%A4%E3%81%84%E5%B7%9D赤い川
先ほどベランダから撮影したものです。
快晴で抜群のコンディションでした。
でもカメラの性能はこんなもんです。
(NIKON P340)
皆既月食って、真っ暗になるのではなく
太陽の赤い光だけが回り込んで、月が
赤く見えるんですね。
http://yamagatahashizou.blog.shinobi.jp/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E7%94%9F%E6%B4%BB/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E3%81%AE%E7%9A%86%E6%97%A2%E6%9C%88%E9%A3%9F山形の皆既月食